伊勢河崎ときどき古民家

伊勢と河崎の町と神社と古民家と好きなものに囲まれた日々のコラムです

伊勢

【古市街道】 自転車走破の道程⑧ ~ついにゴール!牛谷坂~

大きな常夜灯(↓地図の富樫公園)を経て (常夜灯を奉納した富樫文治さんに因むのかと?) 古市街道を進むと、急坂に出会います。 下りなので爽快ですが(ブレーキかけないと怖いくらいですが) 上りだと壮絶です。 この常夜灯から、坂の下の惣門跡までを 「…

【古市街道】 自転車走破の道程⑦ ~両宮常夜灯・富樫文治さんって誰だろう?~

さぁ、いよいよ古市街道の旅もラストスパートです!!! 桜木地蔵から古市街道に戻ると、 目の前にお寿司屋サンのある場所に出ます。 そこが古市街道です。 そのまま内宮方面に進みました。 しばらく進むと、常夜灯が見えてきます。 ただの常夜灯ではありま…

【古市街道】 自転車走破の道程⑥ ~桜木地蔵~

古市街道を資料館と県道が交わる地点で 県道沿いに右手に進み、 また若干街道の方向に入った辺りに ここ桜木地蔵があります。 正直、やや迷いました。 県道入って少し行きますと大きな「桜木地蔵」の看板があり、 「地図で見るともう少し先のようだけど?」 …

【古市街道】 自転車走破の道程⑤ ~古市参道街道資料館~

自転車で行く古市参道の旅もここでようやく中間点です。 まさに「街道」という住宅街を行く道と 鳥羽と松阪を結ぶ県道37号線の交わるところにあり、 一気に視界が開けます。 広い駐車場もありますので、 疲れた足腰を伸ばす休憩タイムにももってこいです。…

【古市街道】 自転車走破の道程④ ~麻吉旅館~

長峯神社の少し先… 路地を右折したところにあるのが 「麻吉」です。 参宮客をもてなし、隆盛を極めた古市で 現在唯一その佇まいを残し、 現在も旅館として営業しています。 、『古市街並図』(天明2(1782)年)や 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』(文化3…

【古市街道】 自転車走破の道程③ ~長峰神社~

間の山の坂を上り、ほっとしたところで見え来るのが ここ、長峰神社です。 古市の芸妓さんも通ったといわれる産土の神社です。 それもそのはず…御祭神は芸の神様・踊り上手のアマノウズメ命です。 アマノウズメは別名を「於須女」(おすめ)ということから、…

【古市街道】 自転車走破の道程② ~小田の橋→油屋跡~

さぁ、いよいよ出発です! 昨日も書きましたが、小田の橋からは上り坂です。 まずは急坂が現れ、その後もテニスコートの辺りまでは ゆるやかながらも上りが続きます。 街道沿いには、っ現代風の住宅に混ざって古民家もまだまだ残っています。 造りは河崎の古…

【古市街道】 自転車走破の道程① ~はじめに~

昨年、桜の咲き始めた頃、 かねてよりやってみたかった 「古市街道自転車走破」をいたしました。 古市は、伊勢参宮の面影を残す町で、 最盛期の天明(1781 - 1789年)頃には 妓楼70軒、遊女1000人、浄瑠璃小屋も数軒、というにぎやかさで 「伊勢参り 大神宮…

【禁殺生石の謎】 形状のはなし。

紀州藩が享保甲辰(享保9年)に設置したという この「禁殺生」の石柱には、一定のスタイルがあります。 まず、田丸城下の摂社に置かれたものに関しては、 ほぼ境内の入口に置かれています。 向かって左手が多いです。 (↓写真;園相神社入口) 江戸期に記さ…

【禁殺生石の謎】 神宮125社との関連?

禁殺生石については 未だ詳らかにされていないことが多いのですが、 紀州藩によって置かれたことは間違いがありません。 『勢国見聞集』に奉納された寺社が列挙されているのですが、 今日は125社にフォーカスしてみたいと思います。 園相神社入口 125…

【禁殺生石の謎】 この石なんなんだ?

125社や伊勢界隈の神社を巡っていて 何度も出くわし、 当ブログ内でも「何だこれは?」と 何度もスポットを当ててきました、 「禁殺生」の石柱。 そもそも、石碑なのか? 石柱と呼んでいいのか? 一体何のために置かれているのか? ずっと気になっており…

【ご当地アイス】 お福アイスマック

伊勢の御土産と言えば、赤福! 他にも、二軒茶屋餅、太閤出世餅、へんばもち… などなど 伊勢は餅街道とも呼ばれ、 お餅スイーツのメッカであります! そして、お餅といえば…あんこ! 今日はあんこのアイスをご紹介です。 その名も「お福アイス マック」 銘菓…

【足を延ばして志摩】 天の岩戸(恵利原の水穴)

内宮を流れる五十鈴川の源流、 神路山の水を集める神路ダムのほど近く… 神路山の逢坂峠のふもとに「天の岩戸」があります。 初めて私が訪れたのは10数年前…。 志摩から伊勢に車で向かう道すがらに偶然見つけました。 案内板も少なく、早朝、森がまだうっそ…

【足を延ばして志摩】 横山展望台

いよいよ東海&関東甲信越が 梅雨明けしたそうですね! キラキラの夏がやってきます! が、なかなか海には行けないかな~? という方にオススメなのが、こちら。 横山展望台です。 伊勢志摩のTVCMにもちらっと写っおりますが、 地元民にも人気のオススメ絶景…

【伊勢の神社】 佐那神社 (多気町仁田)

伊勢市からは車で少々… 櫛田川と宮川の間、多気町に鎮座する神社です。 国道42号線を走っていて偶然発見したのですが、 実は、由緒正しい古い神社さんでした。 創始は未詳ですが、 『古事記』に「次手力男神有坐佐那懸也」と記載があり、 少なくとも記紀が…

【伊勢にご縁の神様】 猿田彦大神 (サルタヒコ)

昨日、猿田彦神社をご案内しました。 そこで書ききれなかったのが… 「猿田彦大神ってそもそもどんな神なんだ?」 ということです。 猿田彦神は、 天孫・邇邇芸命(ニニギノミコト。アマテラス大神の孫)が 天降りするときに、天の八衢(アマノヤチマタ。分岐…

【伊勢の寺社】 猿田彦神社 (伊勢市宇治浦田)

河崎でお店をはじめてちょっと経った頃のこと、 「ねぇ、猿田彦神社って知ってる?」 とややテンション高めのトーンで東京の母から電話があった。 「M1をとった○○さんがね、大会の前にお参りしたってテレビで言ってたわよ!」と。 神社好きならば誰もが知っ…

【伊勢の寺社】 宇治神社 (伊勢市宇治在家町)

内宮のすぐ近くに建つものの、 知る人ぞ知る…といった神社です。 内宮のローターリーから出る県道を 宇治橋を背に左手へ、 五十鈴川に沿って坂を上ります。 奉納旗がおびただしく翻るここ、宇治神社は 「足神様」とも呼ばれ、地元に愛される氏神様のひとつで…

山田産土八社からみた山田三方

伊勢神宮・外宮の御膝元の産土の神・ 「山田産土八社」をめぐり、 気がついたことがあります。 それは、この産土の地と「山田三方」の係わりです。 須原大社のご由緒には、以下のようにあります。 また、坂社の御由緒にも以下のように…。 山田三方とは、 室…

【伊勢の寺社】 山田産土八社の御祭神についてまとめてみた件

「山田産土八社」と呼ばれる8つの神社には 「御頭神事」という独特の獅子舞行事があること、 また宝物としてその獅子頭が納められていることが特徴です。 この獅子舞は、スサノオ命がヤマタノオロチを退治した逸話に則って舞われるといいます。 この八社の…

【伊勢の寺社】 須原大社 (伊勢市一之木)

外宮の北、 神路通りを抜け、 月夜見さんへ… その境内の西向かいに建つ神社です。 正面から見た大きな鳥居が、立派な門構えの大きな神社です。 以前ご紹介しました、こちらのコースで立ち寄れます。 【伊勢神宮の歩き方】 外宮 北方面 散策 【125社めぐり…

【伊勢の寺社】 山田産土八社 まとめ

伊勢市内に鎮座する産土の神社を紹介してきましたが、 その中でも特に「山田産土八社」と呼ばれる神社があります。 ・上社 【伊勢の寺社】 上社 - 伊勢河崎ときどき古民家 ・坂社 【伊勢の寺社】 坂社 (伊勢市八日市場町) - 伊勢河崎ときどき古民家 ・藤社…

【伊勢の寺社】 箕曲中松原神社 (伊勢市岩渕)

宇治山田駅を出て直ぐ。 駅の左向かいの角地に建つ、大きな境内が印象的な神社です。 うっそうと茂った神社の森は見事で、 ちょっぴり足を踏み入れがたい雰囲気すらあります。 入口となる鳥居ふたつありますが、 駅に近い赤い鳥居は、伊勢豊受稲荷神社です。…

【伊勢の寺社】 世木神社 (伊勢市吹上)

世木神社は「山田産土八社」と呼ばれる、伊勢の神社の中では 最もポピュラーなのではないでしょうか? 電車で伊勢神宮に参拝にいらした方は ほぼ皆さん、目にしたことのある神社さんのはず…なのです。 伊勢市駅に到着して、多分真っ先に目に飛び込むのは駅舎…

【伊勢の寺社】 坂社 (伊勢市八日市場町)

「さかのやしろ」と読みます。 伊勢神宮外宮のほど近く。 伊勢市立図書館のはす向かいに建つ神社です。 目を引くのは、社殿を覆い隠す板塀。 外宮・内宮に見られる蕃塀と同様のもの。 図書館そ通いをしていて知った神社でしたが、 蕃塀が外部をシャットアウ…

【伊勢の寺社】 高向大社 (伊勢市御園町高向)

こちらの高向大社は、125社の宇須野・県神社の近くに建ちます。 大きな石灯篭とその前にある岩座が印象的で、 こんもりとした森は遠くからも目を引きます。 住宅街の中にありますが、この界隈ではひときわ大きな神社です。 私が参拝した際には、ちょうど…

【伊勢河崎お宿紹介】 Go to キャンペーンdeお伊勢参り

賛否両論ではありますが、どうやらGo to キャンペーンが始まりそうですね。この機会にお伊勢参りをする方も、 もうちょっとコロナ禍が収束してからじっくりお伊勢参りをしようかとお考えの方も 是非、河崎にご宿泊を! 河崎の町は、伊勢市駅からも宇治山田駅…

【伊勢の寺社】 茜社・豐川茜稻荷神社 (伊勢市豊川町)

「あこねさん」と呼ばれ、 地元で愛される茜社・豐川茜稻荷神社は 外宮の境内に建ちます。 が、神宮ミステリー(?)。 神宮の所管社ではないのです。 そのためもあってか、 正宮のあるエリアからは直接行くことは出来ませんので 境内を出て火除け橋を背に右…

【伊勢の寺社】 上田神社 (伊勢市中村町)

昨日、「河崎の今年の天王祭は中止」というお話をしました。 天王さん=牛頭大王=スサノオ命 であります。 「てんのうさん」というと「天皇陛下」と言葉が被るので お祭り名に異論があったという話も聞きますが、 天王さんを祀った神社は伊勢に多いのです。…

河崎天王祭も中止の夏…

例年は、河崎では天王祭が行われるシーズンです。 が、コロナ禍で中止となりました。 全国各地でお祭りや花火が中止という… 寂しい夏となりましたね。 花火は元々は死者を弔うものですので こんな時だからこそ…とは思うのですが。 河崎の天王さんでも、勢田…