伊勢河崎ときどき古民家

伊勢と河崎の町と神社と古民家と好きなものに囲まれた日々のコラムです

いせ 木・木・木 デビュー!!!

伊勢界隈をドライブしていると目に入るのが、ソーラーパネル畑です。日当たりが良い場所をおそばせておくのも…ということで麓の開けたところで特に目にします。 伊勢以外でも「母の山が手を入れられないからいっそソーラーパネルでも」なんて話を耳にしたり…

【読書感想】「これであなたも歴史探偵!歴史資料調査入門」風煤社

この本を一文で言い表すとしたら… 歴史好きが歴史マニアにステップアップするためのバイブル 編者であり著者の一人である友人千枝先生が「マニアック」との某書評に頭を抱えておられたのだが、それは褒め言葉であると私は思った。そして、いざ拝読してみて同…

能楽「三輪」にみる伊勢

唐突ですが、能鑑賞に行って参りました。 実は私の英語の恩師(御師でなくw)の友人が能楽師でして、そのご縁で時々能楽堂で能を鑑賞しております。 国文学科卒とはいえ、専攻は上代~中古(古代~平安時代)なので中世に興った能については門外漢でして、…

【NEW】伊勢土産の新定番!?【萬金丹】

皆さん伊勢の「萬金丹」をご存知ですか?富山の「反魂丹」など「〇〇丹」という名に聴きなじみはある方は多くいらっしゃるかと思います。 だれもが一度は飲んだことがあるであろう「正露丸」のお仲間のようなお薬です。正露丸(征露丸)はその名の通り製造は…

アシハラ考②

前回は、「アシハラ」という言葉から「葦原神」について考察をしてみました。 今回はご祭神としての観点から考察してみたいと思います。 葭原神社(あしはらじんじゃ)の御祭神は 佐佐津比古命(ささつひこのみこと) 宇加乃御玉御祖命(うかのみたまのみお…

アシハラ考①

前回、葭原神社への参拝記事を書きました。 この「アシハラ」…日本古代史好きにとっては何とも興味深い言葉ですよね。 今回は「アシハラ」について考察してみたいと思います。 「アシハラ」と聞くと真っ先に思い浮かぶのは「葦原の中つ国」です。 この世界……

【125社めぐり】内宮 末社 葭原神社

内宮 末社 葭原神社(あしはらじんじゃ) ご祭神 佐佐津比古命(ささつひこのみこと) 宇加乃御玉御祖命(うかのみたまのみおやのみこと) 伊加利比賣命(いかりひめのみこと) 所在地 三重県伊勢市中村町 内宮 別宮 月読宮の境内に建つ末社です。 …が、ずっ…

待ったなし!?壊される予定の蔵の内部を拝見!

以前このブログでお話しました、伊勢でお世話になっています方がお店の蔵を壊す…という話を聞きまして… ようやく現地にお話を聞きに行くことが出来ました。 こちらがその蔵。本当に本当に勿体ない…!!! ですが、前回も書きましたように 人あっての建物です…

消えゆく古民家…

この二年間…コロナ禍で伊勢になかなか行けない中、CLUBHOUSEなどSNSで伊勢や河崎に縁の皆様と情報共有をして来ました。去年は、「河崎エリアのどこどこの古民家が友人の家だけど、建て替えるんだって」というような情報も2~3件ほど耳に届きました。 本通…

【CLUBHOUSE座談会】検証!古民家に霊はいるのか!??

毎週定例のCLUBHOUSEの古民家ルームで「古民家ってお化けがでますか?」という質問が出ました!ざわつくレギュラーメンバー陣。 そういえば、古民家に住んでいる友人知人は多いですが、「幽霊出たよ!」という話は聞いたことがありません。 自分自身も、いと…

文系の古民家建築勉強法?

昨日「古民家鑑定士」の試験についての経験をざくっと時系列でお話しました。 今日は、もうちょっと突っ込んだ内容を書いておきたいと思います。 ずばりド文系の私が、理系の領域である建築について学んでみて 手こずったこと、理解に苦しんだことなど…につ…

古民家鑑定士の資格を取ってみた件!

自他ともに認める伊勢好きの私ですが、 そもそもが古民家好きです。 その古民家好きが高じて、音声SNSのCLUBHOUSEで今年の2月から 「古民家好きによる古民家好きのための古民家情報交換会」というルームを 毎週土曜日に開催していまして、 そのルーム(コミ…

リベンジ企画!ブラタモリ鑑賞会のお知らせ【2021.6.12.放送予定】

【イベント告知】 ブラタモリ案内人の皆様と伊勢ブラタモリ鑑賞会!(リベンジ) 6月12日に再放送が再々々決定しました ブラタモリ伊勢編を 豪華案内人の皆様とお喋りしながら鑑賞! 伊勢好き、町歩き好き、歴史好き、町歩き好きの皆様には またとない豪…

ブラタモリ顛末記~伊勢ブラタモリの裏側~

昨日の記事でも上げましたが、ブラタモリの伊勢編の再放送を記念しまして、 ブラタモリのご案内人の皆様と一緒に鑑賞会を行います♪それに先駆け… 当時の撮影やロケハンなどの裏側を克明に記録した 飯田先生のコラムを転載させていただく許可を頂戴しました。…

【告知】伊勢編再放送記念☆ウラ・ブラタモリの会開催します!

【告知】 ㊗ブラタモリ伊勢編再放送特別企画✨ 豪華✨ブラタモリ案内人の皆様と リアルタイムでブラタモリ鑑賞会✨ な、なんと!!! 超絶豪華なブラタモリ案内人の御三方と 皆さんをZOOMでつないで お喋りしたり質問しながらブラタモリを視聴できる!!! そん…

【三重テラス】伊勢御師ウェブセミナー配信【お手伝いしてます♪】

【告知】 2021年3月3日(水)13:00時から 日本橋三重テラスにて 「伊勢参りに大きな役割を担う御師とは?」 ウェブセミナーを配信します♪ 伊勢の最後の御師邸を守る当代丸岡宗大夫 丸岡さんをゲストに 伊勢の「境界」筋向橋から丸岡邸までの道のりを ご案内い…

【YOUTUBE】御師とはなんぞや!??UPしました!

youtu.be YOUTUBEに新作をUPしました♪ 以前書いたこちらの記事を若干練り直した内容です。 itoshiya8ise.hatenablog.com そもそも「御師」って何? という以前に そもそも「御師」って何て読むの? というのが一般的な認識かな?と思いまして…。 はじめて「…

【伊勢神宮】外宮―豊受大神宮―創始のお話

前回は神宮内宮の創始についてお話しました。今日は外宮の創始についてお話したいと思います。 まず、伊勢神宮外宮の正式名称はご存知ですか?「豊受大神宮」といいます。 「豊受」というのはご祭神に因むもので、そのご祭神の名は「豊受姫命」と言います。 …

【伊勢神宮】内宮―皇大神宮―創建のお話

今更ながらですが、 このブログで伊勢神宮の創始についてまだ書いていませんでした! 神宮の創始については異説が多く、 伊勢にいても色々な持論の方がいらして 謎の厚い厚いベールに包まれています。 まさにミステリー。 私もちょっとした持論はありますも…

YOUTUBE はじめました!

皆さま、少々ご無沙汰しておりました。 そして遅れ馳せながら 新年あけましておめでとうございます。 昨年は結局1度も伊勢入りが果たせず…となりましたが、 昨年11月頃に、じわっと動きがありまして 今年は東京からリモートで伊勢を盛り上げて行こうと思…

【鳥羽の神社】 満留山神社

志摩一宮・伊射波神社の山の麓には、 もうひとつ印象的な神社が建っています。 満留山神社です。 伊射波神社のバス最寄の「あらしま」下車すぐにあります。 創建年は不明とのこと。 元は八王子社と呼ばれたようですが、 嘉永7年の津浪で流失し、満留山神社…

【志摩・一宮】 伊射波神社③~2つの一宮~

さて、かぶらこさんこと伊射波神社は「志摩一宮」ですが、 志摩には一宮がもうひとつあります。 それは、神宮の別宮にもなっている伊雑宮です。 (参考;【125社めぐり】 別宮 伊雑宮 - 伊勢河崎ときどき古民家) なぜ一宮がふたつあるのか? そもそも一…

【志摩・一宮】伊射波神社②~奇跡の窓より奇跡的な氏子さんたち編~

伊射波神社、通称かぶらこさんについての考察を昨日しましたが、 今日はかぶらこさんの観光スポットでもある絶景ポイントをお伝えしたく思います。 本殿の先の岬に「領有神(うしはくのかみ)」が祀られているお話も昨日しましたが、 (未読の方はよろしけれ…

【志摩・一宮】伊射波神社①~歴史考察編~

先だってゴージャスな例祭についてお話しした伊射波神社さん。 今日はその歴史について見ていきたいと思います。 鳥羽市安楽島町加布良古崎の先端に建つことから、 地元では「かぶらこさん」の愛称で親しまれています。 「加布良古大明神」という異名も持つ…

【鳥羽の神事】 伊射和神社祭礼に参加してきました(2018)

鳥羽の一の宮、伊射波神社では、 11月23日に祭礼が行われます。 昨日、11月23日は新嘗祭の日だから勤労感謝の日ですよ、 というお話をしましたが、 ここ鳥羽の収穫は海の幸です! つまりは豊漁のお祭りですね。 その伊射波神社の関係者に知人がいる…

【神宮の神事・番外編】大嘗祭・新嘗祭とは?

昨日は伊勢神宮の神事である神嘗祭についてざっくりとですがお話ししました。 「かんなめのまつり」とは、「かむにえ」、神様が贄を食すお祭りでしたね。 では、よく似た神事である新嘗祭・大嘗祭とは何でしょう? 大嘗祭は昨年行われましたので、皆様ご記憶…

【神宮の神事】 神嘗祭

その年の初穂を神宮に納める初穂曳についてこの数日お話しました。 この初穂が神宮に奉納されると行なわれるのが、神嘗祭です。 神宮の祭事で最も大切な神事になります。 そのタイムスケジュールは以下になります。 (今年バージョンですが伝統的に日時は変…

【神宮の神事】初穂曳~内宮・川曳~その後

昨日、一昨日と、神宮の大事な行事のひとつである初穂曳をご案内して来ました。 ↑五十鈴川から内宮に上げられた初穂、 その行方を今日は追ってみましょう。 ↑初穂が乗った舟が引き上られるのはここです。 (写真は初穂が奉納された後の様子) 曳き手の皆さん…

【伊勢の神事】初穂曳~内宮・川曳~

伊勢神宮の大事な神事で、 毎年10月15日と16日に行われます その年の初穂を神宮に奉納する儀式、 初穂曳についてご紹介したいと思います。 昨日に続きまして、今日は内宮の初穂曳です。 内宮の初穂は五十鈴川の中を船で曳かれていきます。 そのことから「川…

【伊勢の神事】 初穂曳~外宮・陸曳~

伊勢、そして日本の神道の神事で最も大事なお祀り… それは神嘗祭だと思います。 キリスト教などの収穫祭にあたり、 一年の豊穣を神に感謝するお祀りですよね。 実は伊勢には神嘗祭に先立ってもうひとつ大事なお祭りがあるのです。 何だかご存知ですか? そう…