熊野詣
西国三十三所と掲げられた寺院を見かけたり聞いたりしたことがある方も多いと思います。 近畿2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場の総称とされていて、 これらの霊場を札所とした巡礼を西国三十三所巡礼と呼び、 日本で最も歴史がある巡礼行であ…
熊野詣のイメージキャラクター的な存在となり、 今ならば熊野の人気ゆるきゃら的な立場ともいえるのが ヤタガラス。 熊野詣をすると、あちこちで見かけますが、 ヤタガラスって何だかご存知ですか? 「三本足のカラス」 「何やら導きの神らしい」 「日本サッ…
写真が投稿できないというトラブル中でして… 予定を変更して、文章のみで語れる内容をお届けします!というわけで、 熊野詣についてお話する中で出て来ました 「本地垂迹」って何!? というお話です。 仏教が伝来したのは諸説ありますが、 聖徳太子のお祖父…
近年話題の「天空の城」竹田城に次ぎ、 ミニ天空の城とも呼ばれる城跡が熊野市内にあります。 それがここ、赤木城です。 曇天の夕方訪れましたが、山々から雲が湧き上がっていて、 なるほど雲や霧に包まれたらさぞかし…という雰囲気です。 そして、天空の城…
丸山千枚田のほど近くに 「入鹿八幡宮」なる立派な石柱が目に入りました。 入鹿!??蘇我入鹿???伊勢市の外れには平家の落人の里もあるし… まさか入鹿がここに落ち延びた伝説があったり!?? と妄想を膨らませ、参拝することに。 境内に入り、御由緒書…
熊野古道、紀伊路、通り峠の近くに 美しい棚田の風景が広がります。 丸山千枚田です。 「一枚足りないと思ったら笠の下にかくれていた」といわれるほどに 小さな田が幾重にもかさなり合っており、その数なんと約1340枚ほどということです。 https://www.kank…
【熊野詣】シリーズ、花の窟神社についての記事を書くにあたり、 公式HPを見ていたところ、気になる記載がありました。 創建にまつわる以下の文章です。 「花窟神社は古来社殿なく、石巌壁立高さ45米。 南に面し其の正面に壇を作り、玉垣で周う拝所を設く。 …
花の窟神社から熊野本宮大社に向かう途中… 海岸を行く42号線沿いに、ウミガミに会える道の駅があります。 その名も「紀宝町ウミガミ公園」! お土産ブースや喫茶ブースもあるので 寄り道にぴったりです。 www.google.comyより 館内にはウミガメたちの泳ぐ…
熊野参詣道のメインルート紀伊路・中辺路を行くと、 最初にたどり着くのが熊野本宮大社です。 明治までは、現在「大斎原」と呼ばれる3つの川の交わる中州に建ちましたが、 現在はその500mほど先の高台に鎮座します。 近くには、和歌山県世界遺産センタ…
熊野本宮大社から500メートルほどのところに 「大斎原(おおゆのはら)」という場所があります。 ここは元々本宮大社があった場所で、 現在も神聖な場所として遺されています。 大斎原の入口には日本一と言われる大鳥居が! ちょうど刈られる直前の稲穂の…
真夏の雨の日の熊野参拝は続いて 熊野速玉大社へ。 この頃には雨も上がりましたが、曇天。 「空青し、山青し、海青し、日はかがやかに…」と 佐藤春夫は詠ったと熊野速玉大社のHPでいっていますが…。 曇天。 熊野三山のひとつである熊野速玉神社は、 神倉山の…
昨日までの記事では、 熊野詣について文献等のデータベースから学んでご紹介してきましたが、 本日からはいよいよ「実際に行ってみた編」です! 私が熊野を訪れたのは昨年の8月23日。 (まだ伊勢河崎でお店をしていた頃です) 当時の私の煮詰まった気持ち…
内宮界隈、おはらい町を歩いていて 長~い塀と立派な門の建物に気付かれる方は多いと思います。 「これ何かな?」と思いつつも、 入口は閉まっていますし、特に目立った看板もないですし 「お寺か何かかな?」くらいの感想で通り過ぎてしまう方がほとんどだ…
戦国期、一時は衰退しかけた熊野詣をまた盛んにさせた立役者が御師で、 実は伊勢神宮の御師とタッグを組んでいたのでは? というお話をしましたが、御師(&先達)以外にも 熊野隆盛を支えた立場の人たちがいます。 それが、熊野比丘尼です。 熊野比丘尼とは…
数日前、当ブログ記事 【熊野詣】③伊勢路と紀伊路 - 伊勢河崎ときどき古民家 でも触れましたが、 近世(江戸時代頃)には、伊勢の御師と熊野の御師は共闘状態にあったのでは? と勝手に推測しております。 私的に考える根拠としては 伊勢路(伊勢神宮出発)…
熊野へ参るには紀路と伊勢路のどれ近し どれ遠し広大慈悲の道なれば紀路も伊勢路も遠からず と平安末期、後白河上皇の勅撰集の中でも謡われたように、 古くから紀伊路と並んで参拝道とされていた伊勢路。 江戸時代から、お伊勢参りの後に伊勢路を通って熊野…
12世紀から13世紀にかけて 先達をつとめた熊野修験の山伏たちは 皇族・貴人の熊野詣に際し、参詣者の守護祈願のために 熊野古道沿いに在する神社急速に組織しました。 それが「九十九王子」と呼ばれる王子社です。 (↑熊野古道紀伊路 | 和歌山県観光情報より…
昨日、一昨日とさらっと説明に組み込んでしまいましたが、 熊野詣のルートには、大きく2つ 伊勢神宮界隈からのルートである伊勢路と 京都・大阪方面からのルートである紀伊路があります。 伊勢路はその名の通り、伊勢の国(三重県)を通るコースで 紀伊路は…
平安後期に上皇の熊野参拝が盛んになったことが、 「蟻の熊野詣」と言われる熊野ブームの火付け役となった… というお話を昨日しました。 熊野への参拝ルートには紀伊路と伊勢路の二つがありました。 いずれも難路ですが、より険しい紀伊路がメインルートとさ…
ブログタイトルの河崎、そして伊勢国とは少々離れますが、 伊勢信仰とも実は因縁の深い「熊野詣」。 その熊野詣について見ていこう!という今日から新シリーズです。 まずは… 「熊野詣」ってそもそも何? というところから始めましょう! 「熊野詣」を調べる…