伊勢河崎ときどき古民家

伊勢と河崎の町と神社と古民家と好きなものに囲まれた日々のコラムです

外宮の不思議な石?~河原祓所

昨日「神宮には四至神や遥拝所など数多くの石がある」というお話をしましたが、
今日もちょっとだけ神宮の石のお話をしたいと思います。

 

f:id:itoshiya8ise:20200321065101j:plain

 

外宮で最近よく目にする風景が、この石↓に皆さんが手をかざす姿です。
風宮土宮多賀宮に行く方向へ向かう川を渡る手前にあるこの「三ツ石」です。

 

f:id:itoshiya8ise:20200321064728j:plain


何かの本かガイドに「パワースポット」のように紹介されていたようで
この石に手をかざす人、手を合わせる人が増えているのですが、
ここは「川原祓所」と呼ばれるところです。

 

20年に一度の式年遷宮の前日の夕方に「川原大祓」という
御装束神宝や奉仕員を祓い清める儀式が行われる場所です。
元々は三ツ石はその目印代わりに置かれたのしょう(私見です)。

 

この三つ石のまわりには注連縄が張られています。
注連縄の張られた場所は神聖な領域で、そこから中への立ち入りを禁じる印でもあります。
いわばKEEP OUTの黄色いテープのようなものです。
ですので、注連縄の上から手をかざすのは本来はよろしくないのでは?と私は思っています。
神域に侵入するわけですからね。
近付き過ぎずに手を合わせ敬意を表すのがよろしいかと思います。

 

f:id:itoshiya8ise:20200321064913j:plain

 

余談ですが…
友人が伊勢市駅近くでゲストハウスをしてまして、沢山の伊勢関連本を置いているのですが
たまたまそこで手にしたエッセイ漫画がすごかったです。
この三つ石の下には巫女が生き埋めになっているのですって!

いやいや、そんな場所で式年遷宮の御装束や神宝を清めます?
その巫女が清めてくれてるの?
神宮のスピリチャル本はとんでも本が多くて、フィクションとしてはとても楽しませてもらってます。


さて。
外宮には他にも、亀石や寝地蔵さんなど不思議な石があります。
ご参拝の折には見つけてみてくださいね。